令和2年度町の奨学金制度
[2020年4月1日]
ID:5917
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
1 本町に住民登録を有する方(就学により、他の市町村に住民登録した者を含む。)であって、育英生の保護者が住民 登録をし、申請日を基準として過去1年以上現住する方。
2 勉学に対する意志が強固である方。
3 学資の支出が困難と認められる方。(前年収入額が生活保護基準の2倍以内であること)
4 次に掲げる学校のひとつに在学している方。
ア 国公私立高等学校
イ 国公私立大学
ウ 看護または保健師専門学校
エ 農業または林業大学校
オ その他評議員会において、アからエに準ずると認める学校
1 育英生に出願する者(以下「申請人」という。)および申請人と生計を一にする親族(以下「申請人等」という。)の経済状況並びに申請人の学力および性行等を勘案して行うものとする。
2 申請人等の経済状況は、申請人等の当該申請の日の属する年の前年の収入が生活保護基準の2倍を超えないものであること。ただし、京丹波町育英資金評議員会が特にやむを得ない事由があると認めたものについては、この限りでない。
3 申請人の学力および性行等は、次に掲げる事項に適合するものでなければならない。
ア 学業成績書等により学習成績が良く、上級学校へ進学後もなお優秀な成績を収める見込みがあること。(平均点以上)
イ 学習意欲が強く、かつ、根気があり、品行が正しく将来社会において有能な人材となると期待できること。
育英生の決定は、評議員会で審査のうえ決定します。
なお、令和2年度の支給額は、次のとおりです。
1 高等学校 年額 60,000円以内
2 高等専門学校 年額 60,000円以内(3年間3年生まで)
3 高等専門学校 年額 180,000円以内(2年間4・5年生)
4 看護専門学校 年額 180,000円以内(3年間)
5 保健師専門学校 年額 180,000円以内(1年間)
6 農業または林業大学校 年額 180,000円以内(2年間)
7 大学 /4年制/2年制/ 年額 180,000円以内(4年間または2年間)
ただし、一世帯の複数同時給付については、2人目以降は半額給付となります。
育英生の募集は、
令和2年5月1日(金)から令和2年5月29日(金)まで
(土曜・日曜・祝日を除く、午前9時から午後5時まで)
に受付を行います。
受付場所は、京丹波町教育委員会・学校教育課(京丹波町和知支所内)
および丹波分室(京丹波町中央公民館内)および瑞穂分室(京丹波町瑞穂支所内)
です。ホームページ、ケーブルテレビ等でもお知らせしますので、ご確認ください。
育英生募集要項
育英生願書
育英生委任状
作文用紙(高校1年生)
作文用紙(高校2・3年生)
作文用紙(高校生以外)
作文用紙(2枚目)