(12月11日に更新しました)京丹波にぎWAIキャンペーン(京丹波町新型コロナウイルス対策観光振興事業)について(事業者の方へ)
[2020年12月11日]
ID:6350
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年12月11日]
ID:6350
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症拡大による外出自粛や休業要請などに伴って落ち込んだ観光事業および飲食業のwith・afterコロナ対策として支援キャンペーンを実施します。
※募集要項および申請書類一式は、各キャンペーン項目のファイルをダウンロードしてください。
※事業実績報告書類一式についても各キャンペーン項目からダウンロードできます。
お店を利用される方は、こちら(別ウインドウで開く)
令和2年10月10日(土)から令和3年2月28日(日)の間に補助対象者の宿泊施設において宿泊した者にその宿泊経費に対し、1人1泊につき30%(補助限度額3,000円)を割り引く事業が対象となります。
※宿泊料金は消費税および地方消費税を除き1人1泊につき5,000円以上を対象とします。
※宿泊割引は、GO TOキャンペーン等他のキャンペーンとの併用が可能です。ただし、他のキャンペーン割引き後の金額から30%(上限3,000円)とします。
※事業期間につきまして、令和3年2月28日(日)までを予定しておりましたが、予算上限に達する見込みになりましたので、令和2年12月末日までを事業期間とさせていただきます。
令和3年3月15日(月)午後5時までに下記へ申請書類を提出してください。
【提出先】 京丹波町にぎわい創生課(京丹波町蒲生八ツ谷62番地6)
電話0771-82-3809(直通) 担当者/商工観光係 堀・桐村
・助成事業交付申請兼実績報告書
・宿泊助成割引きの確認書
・アンケート
※詳しくは、申請書のまとめ方をご覧ください。
申請書類一式
新型コロナウイルス感染症により影響を受けている飲食店等に割り引き助成を行うことにより飲食の需要を喚起するため、予算の範囲内において補助金を交付します。
京丹波町内において飲食業または宿泊業を営む日本標準産業分類の中分類の飲食店または宿泊業で、「京丹波にぎWAIキャンペーン「お店でゼロ密宴会・おうちでテイクアウト宴会」助成事業協力・登録申込書」により登録された事業者であること。また、下記の4点の3密および感染拡大を避ける取り組みができる店舗が対象となります。
1 利用者に消毒ができ、ドアノブ等共有物を定期的に消毒ができるお店
2 2方向で換気ができるお店
3 従業員の体調管理を徹底し、マスクの着用を義務化しているお店
4 座席に間隔を空けられるお店
令和2年10月10日から令和3年2月28日の間に補助対象者の飲食店等において、5万円以上の飲食を伴う宴会または2万円以上の持ち帰り飲食サービス(いずれも消費税および地方消費税を除く)を実施した団体等に30%の割引(いずれも上限5万円)を行う事業が対象となります。
※京丹波町観光協会が実施する観光・飲食応援クーポン券との併用はできません。
令和2年10月10日から実施をしています『京丹波にぎWAIキャンペーン』「お店でゼロ密宴会・おうちでテイクアウト宴会助成事業」のうち「お店でゼロ密宴会」につきましては、新型コロナウイルス感染の拡大により実施期間を令和3年1月31日までに変更させていただきます。
なお、「おうちでテイクアウト宴会」につきましては、当初の終了期間のとおり令和3年2月28日までを実施期間とさせていただきますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
随時受付しておりますので、下記へ協力・登録申込書類を提出してください。
【提出先】 京丹波町にぎわい創生課(京丹波町蒲生八ツ谷62番地6)
電話0771-82-3809(直通) 担当者/商工観光係 堀・桐村
・事業協力・登録申込書
・京丹波町税等完納確認の調査同意書
・口座名義人と登録事業者代表者名が異なる場合は、委任状
※詳しくは、補助金募集要領をご覧ください。
京丹波町にぎWAIキャンペーン「お店でゼロ密宴会・おうちでテイクアウト宴会」助成事業募集要領
令和3年3月15日(月)午後5時までに下記へ申請書類を提出してください。
【提出先】 京丹波町にぎわい創生課(京丹波町蒲生八ツ谷62番地6)
電話0771-82-3809(直通) 担当者/商工観光係 堀・桐村
・助成事業交付申請兼実績報告書
・利用者割引申込書
・利用者「宴会」明細書
・利用者に対する領収書の写し等
※詳しくは、申請書のまとめ方をご覧ください。
申請書類一式
令和2年10月3日(土)から令和3年1月31日(日)の間に実施する旅行商品で、本町において体験や観光と併せ昼食等の飲食を伴う商品を対象とします。
補助金の金額は、中型バス・大型バスを対象に町内バス事業者を利用した場合、バス代経費10万円を上限として助成します。ただし、町内事業者以外は5万円を上限とします。
※他のキャンペーンおよび助成事業との併用は可能ですが、バス運行経費を併用することはできません。
新規登録の受付は終了いたしました。
【連絡先】 京丹波町にぎわい創生課(京丹波町蒲生八ツ谷62番地6)
電話0771-82-3809(直通) 担当者/商工観光係 堀・桐村
令和3年3月15日(月)午後5時までに下記へ申請書類を提出してください。
【提出先】 京丹波町にぎわい創生課(京丹波町蒲生八ツ谷62番地6)
電話0771-82-3809(直通) 担当者/商工観光係 堀・桐村
・京丹波にぎWAIキャンペーン「観光プラン応援」助成事業交付申請書
・観光プラン概要書(事業計画書)
・観光プラン概要書(収支予算書)
※詳しくは、募集要領をご覧ください
申請書類一式
事業の完了日から起算して30日以内または令和3年2月26日(金)午後5時までのいずれか早い日までに下記へ報告書類を提出してください。
【提出先】 京丹波町にぎわい創生課(京丹波町蒲生八ツ谷62番地6)
電話0771-82-3809(直通) 担当者/商工観光係 堀・桐村
・京丹波にぎWAIキャンペーン「観光プラン応援」助成事業実績報告書
・観光プラン概要書(実績報告)
・観光プラン概要書(収支決算書)
※詳しくは、募集要領をご覧ください。