町のデータ
[2020年1月4日]
ID:6370
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
京丹波町の各種データについてまとめた表です。
項目 |
数値 |
単位 |
調査時 |
調査資料 |
|
---|---|---|---|---|---|
面積 |
303.09 |
平方キロメートル |
令和2年7月1日 |
国土交通省国土地理院 |
|
人口 |
人口 |
14,453 |
人 |
平成27年10月1日 |
平成27年国勢調査 |
男性人口 |
6,817 |
人 |
|||
女性人口 |
7,636 |
人 |
|||
15歳未満人口(年齢不詳を除く) |
1,389 |
人 |
|||
15歳から64歳人口(年齢不詳を除く) |
7,283 |
人 |
|||
65歳以上人口(年齢不詳を除く) |
5,769 |
人 |
|||
世帯数 |
5,448 |
世帯 |
|||
年少(15歳未満)人口比率 |
9.6 |
% |
|||
老年(65歳以上)人口比率 |
39.9 |
% |
|||
平均年齢 |
53.8 |
歳 |
|||
人口密度 |
47.7 |
人/平方キロメートル |
|||
推計人口 |
総数 |
12,764 |
人 |
令和3年1月1日 |
推計人口 |
男 |
6,058 |
人 |
直近の国勢調査が集計中のため、平成27年国勢調査人口から「住民基本台帳」を基に算出した参考値です。 |
||
女 |
6,706 |
人 |
|||
世帯数 |
5,302 |
世帯 |
|||
選挙 |
選挙人名簿登録者数 |
12,125 |
人 |
令和2年9月1日 |
京丹波町選挙管理委員会 |
労働 |
15歳以上就業者数 |
7,203 |
人 |
平成27年10月1日 |
平成27年国勢調査 |
第1次産業就職者数 |
1,079 |
人 |
|||
第2次産業就職者数 |
1,896 |
人 |
|||
第3次産業就職者数 |
3,922 |
人 |
|||
事業所 |
事業所数 |
783 |
事業所 |
平成26年7月1日 |
令和26年経済センサス ‐基礎調査 |
従業者数 |
6,015 |
人 |
|||
農業 |
農家数 |
1,708 |
戸 |
平成27年2月1日 |
2015年農林業センサス |
専業農家数 |
351 |
戸 |
|||
第1種兼業農家数 |
58 |
戸 |
|||
第2種兼業農家数 |
613 |
戸 |
|||
自給的農家数 |
686 |
戸 |
|||
販売農家 |
1,022 |
戸 |
|||
農業就業人口(販売農家) |
1,293 |
人 |
|||
経営耕地面積 |
918 |
ha |
|||
田(経営耕地面積) |
819 |
ha |
|||
畑(経営耕地面積) |
70 |
ha |
|||
樹園地(経営耕地面積) |
29 |
ha |
|||
林業 |
林家数 |
920 |
戸 |
平成27年2月1日 |
2015年農林業センサス |
森林面積 |
25,042 |
ha |
平成31年3月31日 |
京都府林業統計 |
|
森林率 |
82.6 |
% |
|||
商業 |
商店数(卸・小売のみ) |
171 |
事業所 |
平成26年7月1日 |
平成26年経済センサス -基礎調査 |
従業者数 |
1,034 |
人 |
|||
工業 |
事業所数 (従業員4人以上の事業所) |
45 |
事業所 |
令和元年6月1日 |
2019年工業統計調査 |
従業者数 (従業員4人以上の事業所) |
1,389 |
人 |
|||
製造品出荷額等 (従業員4人以上の事業所) |
4,951,512 |
万円 |
|||
製造品出荷額等/従業員一人(従業員4人以上の事業所) |
3,565 |
万円 |
|||
水道 |
上(簡易)水道普及率 |
100 |
% |
令和2年3月31日 |
|
下水道普及率 (公共・排水・合併槽) |
98.11 |
% |
|||
住宅 |
一般世帯持ち家率 |
91.4 |
% |
平成27年10月1日 |
平成27年国勢調査 |
運輸 |
市町村道実延長 |
387,958 |
m |
令和2年3月31日 |
|
改良済延長 |
223,302 |
m |
|||
市町村道改良率 |
57.6 |
% |
|||
舗装済延長 |
305,830 |
m |
|||
市町村道舗装率 |
78.8 |
% |
|||
医療 |
病院数 |
2 |
施設 |
令和2年10月1日 |
|
一般診療所数 |
3 |
施設 |
|||
歯科診療所数 |
6 |
施設 |
|||
環境衛生 |
ごみ総排出量 |
3,204 |
t |
令和元年度 |
|
ごみ排出量/一人一日 |
637 |
g |
|||
福祉 |
障害福祉事業所数 |
11 |
施設 |
令和2年10月1日 |
|
介護保険事業所数 |
12 |
施設 |
|||
児童福祉施設数 |
3 |
施設 |
令和2年4月1日 |
|
|
児童福祉施設定員 |
310 |
人 |
|||
財政 |
財政力指数 |
0.29 |
|
令和元年度 |
|
普通会計歳入決算額 |
11,762,434 |
千円 |
|||
普通会計歳出決算額 |
11,530,959 |
千円 |
|||
教育 |
小学校数 |
5 |
校 |
令和元年5月1日 |
令和元年学校基本調査 |
小学校児童数 |
491 |
人 |
|||
中学校数 |
3 |
校 |
|||
中学校生徒数 |
288 |
人 |
|||
職員 |
市町村職員数 |
271 |
人 |
平成31年4月1日 |
|
市町村職員平均年齢 (一般行政職) |
42.8 |
歳 |
|||
|
|
|
|
|
|
統計調査の結果について調べるには、以下のホームページが便利です。
政府統計の総合窓口 e-Stat
政府統計の総合窓口(e-Stat)は、各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議で決定された「統計調査等業務の業務・システム最適化計画」に基づき、日本の政府統計関係情報のワンストップサービスを実現するため平成20年度から本運用を開始した政府統計のポータルサイトです。
従来、各府省等ごとのホームページに掲載されていた各種統計関係情報をこのサイトからワンストップで提供することを目指し、各府省等が登録した統計データ、公表予定、新着情報、調査票項目情報などの各種統計情報をインターネットを通して利用することができます。
統計表50音検索(京都府)