京丹波町防災ハザードマップ
京丹波町防災ハザードマップについて
京丹波町では、住民のみなさまに災害に関する情報を提供し、日ごろからの備えに役立てていただくこと等を目的に、洪水で浸水が想定される区域と水の深さ、土砂災害危険箇所、避難所などを示した「京丹波町防災ハザードマップ」を作成しました。
- 日ごろから危険な場所などを確認しておきましょう。
- いざというときに慌てないため、逃げる場所も考えておきましょう。
- 自ら判断できるように、情報の入手先や災害について把握しておきましょう。
災害による被害を最小限に抑えるには、一人ひとりの災害に対する知識や日ごろからの心構え、地域での助け合いが大切です。
(注意)浸水予測結果などの危険個所は、状況によっては、浸水区域が広がることや、浸水深が大きくなることもありますので注意が必要です。
避難所一覧表
京丹波町内の避難所は下記のとおりです。
避難所一覧
京丹波町防災ハザードマップを見る(PDF)

(注意)地区ごとの掲載ページは下段の索引でご確認ください。
地区別掲載ページ索引
京丹波町防災ハザードマップ
日常の備え、ハザードマップについて (PDFファイル: 1.3MB)
地図番号1(仏主、上粟野) (PDFファイル: 2.5MB)
地図番号4(上乙見、下粟野、細谷) (PDFファイル: 1.4MB)
地図番号5(出野、才原、広瀬、広野) (PDFファイル: 1.5MB)
地図番号6(安栖里、角、坂原、中) (PDFファイル: 1.6MB)
地図番号7(上乙見、塩谷、篠原、下乙見) (PDFファイル: 1.5MB)
地図番号8(大簾、才原、広野) (PDFファイル: 1.5MB)
地図番号9(安栖里、出野、稲次、角、中、広瀬、広野) (PDFファイル: 1.6MB)
地図番号10(市場、大倉、小畑、坂原、篠原、本庄、升谷) (PDFファイル: 1.7MB)
地図番号11(市場、大倉、大迫、塩谷、篠原、長瀬) (PDFファイル: 1.6MB)
地図番号12(質志、戸津川、水呑) (PDFファイル: 1.5MB)
地図番号14(白土、中山、升谷) (PDFファイル: 1.3MB)
地図番号16(猪鼻、三ノ宮) (PDFファイル: 2.0MB)
地図番号17(三ノ宮、質志、質美行佛、質美中村、水呑、妙楽寺) (PDFファイル: 2.6MB)
地図番号18(質美上野、質美北久保、質美行佛、質美下村、質美庄ノ路、質美中村、質美和田、知野辺) (PDFファイル: 2.5MB)
地図番号19(質美北久保、駅前、尾長野、黒瀬、知野辺、中山、蕨) (PDFファイル: 2.4MB)
地図番号20(上大久保、坂井、水原) (PDFファイル: 2.5MB)
地図番号21(粟野、井脇、質美上野、保井谷) (PDFファイル: 2.4MB)
地図番号22(質美上野、富田、豊田) (PDFファイル: 2.4MB)
地図番号23(上新田、グリーンハイツ、黒瀬、下新田、富田) (PDFファイル: 2.4MB)
地図番号24(鎌谷下、上大久保、下大久保、水原) (PDFファイル: 1.3MB)
地図番号25(鎌谷奥、鎌谷下、鎌谷中、坂井、東又) (PDFファイル: 2.6MB)
地図番号26(井尻、大朴、坂井、中台、長谷、橋爪、和田) (PDFファイル: 2.6MB)
地図番号27(院内、上豊田、幸野、曽根、中台、豊田、橋爪) (PDFファイル: 2.6MB)
地図番号28(上野、蒲生、蒲生野、実勢、富田) (PDFファイル: 2.4MB)
地図番号29(鎌谷奥、東又) (PDFファイル: 1.4MB)
地図番号30(大朴、小野、八田、東又) (PDFファイル: 2.5MB)
地図番号31(院内、上豊田、塩田谷、曽根、中台、森、安井) (PDFファイル: 2.4MB)
地図番号32(市森、上野、蒲生、蒲生野、須知、西階) (PDFファイル: 2.5MB)
地図番号33(鎌倉、小野、安井) (PDFファイル: 2.4MB)
地図番号34(笹尾、下村、新水戸、辻村、中畑、中村、西階、水戸) (PDFファイル: 2.5MB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒622-0292 京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野487番地1
電話番号:0771-82-3800
ファックス:0771-82-2700
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年06月22日