食の京丹波推進の店登録店(京丹波町内お店)
京丹波町の食をお楽しみください
京丹波町産の農畜産物を扱う京丹波町内の登録店は次のとおりです。
京丹波町は、丹波高原、丹波霧、丹波地方の寒暖の差など、さまざまな要素により美味しい食材を生み出す食の宝庫です。
ぜひ、京丹波町にお越しいただき、京丹波の食をご堪能ください。
登録店 随時募集中
食の京丹波推進の店登録事業実施要綱に基づき、登録申請書をご提出ください。
登録申請書等
食の京丹波推進の店登録事業実施要綱 (PDFファイル: 101.4KB)
食の京丹波推進の店登録申請書 (Wordファイル: 45.5KB)
食の京丹波推進の店登録店
宿泊施設
民宿ほその

〒622-0304
京都府船井郡京丹波町猪鼻中村80番地
電話番号 0771-88-0130
ファックス番号 0771-86-0935
- 代表者:細野章人
- 休業日:年末年始休業
予約制(食事のみの対応も可)

京丹波メニュー
- 季節料理 (事前予約)
- ぼたん鍋 (11月~3月)
- 寄せ鍋 (11月~3月)
- 牛しゃぶしゃぶ (11月~3月)
- すきやき (11月~3月)
- 会席料理
店主からのコメント
旬の自家製野菜を使った季節料理や自家製米は大変美味しいと評判です。
日帰りから宿泊までできますので、ごゆっくり楽しんでいただけます。
学生さん、サークルの仲間で合宿大歓迎!!
お気軽に問い合わせてください。
食品加工製造・小売店
丹波ワインハウス

〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田千原83番地
電話番号 0771-82-2003
ファックス番号 0771-82-2092
- 代表者:藤田 隆文
- 休業日:木曜日及び年末年始
京丹波メニュー
丹波ワイン
京丹波で育てたぶどうと国産ぶどうを中心に和食に合うワインを作っています。
店主からのコメント
ワイナリー併設ショップにて、自社のブドウ農園で栽培・醸造されたワインを中心に当ショップでしか買えない商品をご購入頂けます。
お土産目的で立ち寄られたり、遠方からもオリジナル商品目当てに通われているお客様もおられます。
お得情報やイベント情報は随時公式homepageや各SNSで発信しています。
bio sweet's capo capo 菓歩 菓歩

〒629-1131
京都府船井郡京丹波町坂原シヨガキ16番地
電話番号 0771-84-0959
ファックス番号 0771-84-2025
- 代表者:石橋香織
- 休業日:火曜日・水曜日

京丹波メニュー
【スイーツ】
京丹波モンブランパフェ
【ランチ】
和知季節野菜のもちもちパスタ&ランチ
店主からのコメント
カフェの軽食がたいへん人気です。ぜひ、一度ご利用ください。
bio sweet's capo capo 菓歩 菓歩へメールを送信
bio sweet's capo capo 菓歩 菓歩ホームページ
食品加工製造
道の駅「京丹波味夢の里」
〒622-0232
京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65番地1
電話番号 0771-89-2311
ファックス番号 0771-89-2313
担当者: 支配人 野間孝司

京丹波メニュー
長老酒まんじゅう
店主からのコメント
和知の銘酒長老を使用した酒饅頭です。
ほんのりとした銘酒の香りと、上品な甘さをお楽しみください。
京丹波もえぎ
〒622-0324
京丹波町八田市ノ山18番地
電話番号 0771-86-1325
ファックス番号 0771-86-1325
担当者 土保 浩昭
京丹波メニュー
黒豆栗蒸ようかん
店主からのコメント
「京丹波もえぎ」では、地元の上質な食材を使い、手作りにこだわったお菓子作りに取り組んでいます。
手作りならではの素朴な味わいをぜひご賞味ください。
有限会社 長老
〒622-0332
京都府船井郡京丹波町本庄ノヲテ5
電話番号 0771-84-0018
代表者 寺井 渉

京丹波メニュー
清酒 長老「丹」
店主からのコメント
「丹」は京丹波の米・五百万石を京丹波の地下水を使って京丹波の杜氏が仕込んだ京丹波づくしの純米吟醸酒です。
地産商品はその地域の特産物ともよく合います。地酒は地元のお酒であって他地域から取り寄せたお酒のことではありません。
まさに地のお酒で地の産品を味わっていただきたいと思います。
酒蔵見学と、きき酒体験も行っています。(事前連絡必要)
食品加工製造・飲食店
癒庭泉(ゆていせん)

〒622-0203
京都府船井郡京丹波町富田辻33番地
電話番号 0771-82-1205
定休日 不定休

京丹波メニュー
- 松花堂ランチ
- 卵を使う菓子
- ピザパンセット
お店からのコメント
日本庭園を眺めながらゆったりくつろげるちゃぶ台カフェで、地元の卵をふんだんに使用したシュークリームは特に人気!
松花堂ランチは予約が必要です。
また、苔玉ワークショップや小さな苔庭ワークショップも開催しております。
Instagram @okashiya8pochi
飲食店
グリーンランドみずほ 森林浴レストラン

〒622-0322
京都府船井郡京丹波町大朴皿引1番地4
電話番号 0771-86-1513
ファックス番号 0771-86-1766
- 担当者 塩田 吉之
- 定休日 火曜日、年末年始

京丹波メニュー
- 十割ざるそば
- 十割きつねそば
- 十割鴨南蛮そば
店主からのコメント
つなぎ粉を一切使用せず、京丹波町産そば粉のみで作っています。
コシと香りをぜひお楽しみください。
グリーンランドみずほ 道の駅「瑞穂の里さらびき」
〒622-0322
京都府船井郡京丹波町大朴休石10番地1
電話番号 0771-88-9350
ファックス番号 0771-88-9450
- 担当者 土保 浩昭
- 定休日 第2第4木曜日、年末年始
京丹波メニュー
- 特ざるそば(十割そば)
- 京丹波牛茸丼
- しめじ天そば
- たまごかけごはん
- 麦とろ丼セット
- みずほ和風ラーメン
- 京たんばうどん
店主からのコメント
毎月1回以上のきのこ祭り等のイベントを継続し、より京丹波町の魅力を発信していきたいと思っています。
地元で採れる野菜、産品を使ったメニューをより一層考案し、味わっていただきたいと思っています。
さらびき特製の京丹波牛茸丼と十割そばをぜひご賞味ください。
咲家つる丸
〒622-0213
京都府船井郡京丹波町橋爪上中島29番地2
電話番号 090-1074-0260
- 代表者 樋口 直樹
- 定休日 水曜日
京丹波メニュー
- 瑞穂そば定食
- そばもち
- 蕎麦マクロビオテック定食
店主からのコメント
お客様の健康的な生活のプラスになる事を信念として身体に優しい食事をして頂くために毎日挽きたて打ちたて茹でたての3たて瑞穂蕎麦をそして地元産野菜を中心の料理を楽しんで頂いています。
特産館「和」 (道の駅和)
〒629-1131
京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11番地
電話番号 0771-84-1008
ファックス番号 0771-84-1579
- 代表者:藤田 義幸
- 休業日:火曜日
京丹波メニュー
- はたけしめじカレーうどん (通年)
- 和知黒湯豆腐定食(冬季限定)
- 鮎の天婦羅丼(通年)
- もりもり野菜天婦羅(通年)
- つきたて餅(通年)
- 和知黒ハンバーグ(土曜日、日曜日限定)
- 京丹波ぎゅう茸丼(通年)
- 京丹波ぱふぇ(土曜日、日曜日、祝日限定)
店主からのコメント
片側全面ガラス貼りの明るいレストランで、カヌースラローム競技も行われる急流の和知川や四季折々に変わる和知の自然を眺めながら、ゆっくりと食事を楽しんでいただけます。メニューには、和知黒(丹波黒大豆)や朝市野菜を使った料理などがあります。
cafe MOKA(カフェ モカ)
〒622-0203
京都府船井郡京丹波町富田井爪36番地
電話番号 0771-82-1816
- 代表者:住友 真一
- 休業日:木曜日、第一水曜日
- 営業時間:[月曜日~金曜日・日曜日] 午前8時00分~午後7時00分
[土曜日] 午前8時00分~午後11時00分

京丹波メニュー
丹波を牛ゅ~っと煮込んだロコモコ丼
店主からのコメント
京丹波食の祭典2013でグランプリを受賞したロコモコ丼は絶品です。そのほかハンバーグメニューが充実。
自家製のデミグラスソースとの相性は抜群です。ぜひご賞味ください。
道の駅京丹波味夢の里でも販売しております。
道の駅「京丹波味夢の里」
〒622-0232
京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65番地1
電話番号 0771-89-2311
ファックス番号 0771-89-2313
担当者 支配人 野間 孝司

京丹波メニュー
五平餅 (平成31年3月1日より販売開始)
お店からのコメント
京丹波町産コシヒカリを使用した五平餅をこんがりと焼き上げ、特製たれをたっぷりかけた素朴な味をお楽しみください。
丹波ワインハウスレストラン
〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田千原83
電話番号 0771-82-2003
京丹波メニュー
- 和牛ステーキコース
- 鹿肉コース
- 和牛赤ワイン煮込みコース
お店からのコメント
国産ジビエ認証施設第1号である京丹波自然工房の高品質な鹿肉を、フランスや東京のフレンチで修業を積んだ京丹波町出身のシェフが調理。
京丹波町産ぶどうから造られたワインでペアリングする究極の地産地消!
2020年には横浜で初の出張ディナーイベントを成功させ、レストランへのリピーターも増え続けています。
Dans La Forêt

〒622-0331
京都府船井郡京丹波町中台大沢96番地1
電話番号 090-4031-8324
営業日:水曜日~金曜日
午前11時~午後5時

京丹波メニュー
- 梅モヒート
- 和(わ)クッキー
- ランチ
お店からのコメント
店は小さな8席のみのこじんまりとしたスペースですが、野鳥が見られたり、森の中を抜ける風がオンシーズンには気持ちの良い癒し空間でゆったりとランチタイムやカフェタイムをお過ごしいただけます。
ランチは、京丹波町の下大久保産のお米や野菜を使用。
梅モヒートは、下大久保産の梅を使った自家製梅シロップです。
直売所
グリーンランドみずほ 道の駅「瑞穂の里さらびき」
〒622-0322
京都府船井郡京丹波町大朴休石10番地1
電話番号 0771-88-9350
ファックス番号 0771-88-9450
- 担当者:土保 浩昭
- 定休日 第2第4木曜日、年末年始
京丹波メニュー
- ハタケシメジ
- 大黒本しめじ
- 乾しいたけ
- 米
- 野菜類
- 丹波ワイン
- 純米吟醸酒「丹」「さらびき」
- 卵
- シメジメシ(弁当)
- ゆずぽん酢
- 茶葉
- 紅茶
店主からのコメント
地元京丹波の野菜、その加工品を多く取り入れてこの地域のや産品の良さをより多くの人
たむら亭

〒622-0214
京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野39番地1
電話番号 0771-82-2041
ファックス番号 0771-82-2041
- 代表者 山形郁男
- 定休日 木曜日

京丹波メニュー
- 丹波松茸(天然しめじを含む)
- 丹波栗
- 丹波黒豆 丹波枝豆
- 丹波大納言
店主のコメント
看板ちらし、HPの活用など今後もPRしていきたいと考えています。 地元産丹波松茸は特に香りや高級品であるため贈答品にいかがでしょうか。
特産館「和」 (道の駅和)
〒629-1131
京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11番地
電話番号 0771-84-1008
ファックス番号 0771-84-1579
- 代表者:藤田 義幸
- 休業日:火曜日
京丹波メニュー
- 和知黒豆しぼり
- 和知黒みそ
- 和知黒もろみ
- 和知黒干しようかん
- 和知黒淡煮
- 黒ポン
- わち黒ゼリー
- 地酒「長老」
- 長老漬
- ハタケシメジ
- 本しめじ
- わち野菜
店主からのコメント
道の駅「和」の玄関前特設テントに設けた販売台には、地元の農家直送の野菜、花、山野草が毎日並びます。
特に日曜日、水曜日、祝日は「わちふれあい朝市」として、品種、品数も豊富なことから、町内外の多くの来客者で賑わいます。
また、店内中央の加工食品コーナーでは、地元加工グループ等の巻き寿司、鯖寿司、かやくご飯、あんころ餅や「和」オリジナルの地元野菜を使ったもりもり野菜天婦羅、つきたて餅などが好評です。
丹波高原朝採り野菜市

〒622-0214
京都府船井郡京丹波町須知色紙田3番地5
電話番号 0771-82-1125
ファックス番号 0771-82-2370
休業日:月曜日、水曜日、金曜日
京丹波メニュー
- 青とうがらし
- 黒大豆
- 黒大豆の枝豆
- くり
- 小菊
- 葉物根菜
- 苗物
- 山菜など多品目の野菜
- 須知高校食品科学科の飲むヨーグルト
- アイスクリーム
店主からのコメント
すべて京丹波町・丹波地域の農家が生産した農畜産物あるいは加工品であり、出荷の朝に採り、出展することを基本に「朝採り野菜市」として広く人気を集めています。
開催日時は火曜日・木曜日・土曜日・日曜日と祝日時間は8時~12時お盆と年末にはセールも実施しております。
今後も「安心、安全、新鮮」をモットーに来店者の信頼と拡大を図りたいと部会員一同取り組んでいきます。
みずほファーム みずほ店
〒622-0312
京都府船井郡京丹波町井脇別所段4番地
電話番号 0771-86-0322
ファックス番号 0771-86-0551
代表者 桑山 直希
京丹波メニュー
- みずほファームの葉酸たまご
- さくらたまご
- 黒豆たまご
- みずほファームの商標登録済「京桜」(冷凍鶏肉)
- 季節の野菜
- 「京桜」を使用した「京丹波鶏カレー」
店主からのコメント
直売店すぐそばの自社農場からの採れたて新鮮たまごと、地元農家さんの野菜が自慢の店です。
京都縦貫自動車道「京丹波みずほインターチェンジ」信号機の隣です。
お気軽にお立ち寄りください。
道の駅「京丹波味夢の里」
〒622-0232
京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65番地1
電話番号 0771-89-2311
ファックス番号 0771-89-2313
担当者:支配人 野間 孝司
京丹波メニュー
京丹波町産野菜や特産品を使用した加工品等
店主からのコメント
季節に応じたイベントなどを多く実施し、京丹波町産食材の美味しさ、新鮮さ、安全性を多くの方に知っていただきたいです。
道の駅京丹波味夢の里へ是非お越しください。
小売店
株式会社岸本畜産
〒622-0214
京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野286番地
電話番号 0771-82-2004
ファックス番号 0771-82-2120
- 代表者:岸本 大地
- 注文方法:事前電話予約
京丹波メニュー
- 京丹波ぽーくPREMIUM
- 京丹波ぽーくBASIC
- 京都ぽーく(京丹波産)
店主からのコメント
京丹波町の自然豊かな地で「安心、安全は当たり前、美味しい豚」をコンセプトに自社ブランド豚「京丹波ぽーくPREMIUM」「京丹波ぽーくBASIC」京都府のブランド豚「京都ぽーく」を地 産地消を目標に生産販売しています。
京のこだわり畜産物生産農場 ポーク002号にも認定されていたり、京丹波食の祭典、屋台グランプリにおいて2016年グランプリ受賞、2018年準グランプリ受賞、東京ビックサイトで開催された日本随一の食肉産業展2018「第16回銘柄ぽーく好感度コンテスト」において「京丹波ぽーくPREMIUM」が最優秀賞を受賞し、新聞、雑誌、メディアにも取り上げられたりと大変高い評価をいただいております。
京丹波町のサンダイコー、味夢の里で販売しているほか丹波自然運動公園レストランをはじめ多くの飲食店で提供していただいております。
量販店
サンダイコー株式会社 マーケス店

〒622-0213
京都府船井郡京丹波町須知色紙田23番地1
電話番号 0771-82-2301
代表者:寺尾 純
京丹波メニュー
- 地元野菜
- 果物
- 加工食品
- 加工肉など
店主からのコメント
産直売上の向上のにともない、生産者の増加、それによって農産物を拡大し、売り場を豊富にして行きます。特におすすめ商品といたしましては、丹波しめじ、黒枝豆、黒豆です。
京丹波町の新鮮な食材が、日々地方の方より直送されます。是非ご賞味ください。
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒622-0292 京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野487番地1
電話番号:0771-82-3809
ファックス:0771-82-2700
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日