花粉症対策をしましょう

更新日:2025年02月25日

花粉の飛散が多くなる時期を迎えました

花粉の種類により飛散する時期は異なりますが、スギ花粉は2月末から飛散が多くなります。

京都府では、今年はスギ花粉が多く飛散すると予測されています。

花粉が多く飛散する時間帯は、昼前後と夕方です。

また、天気により飛散量が変わり、特に飛散が多くなるのは、「晴れて気温が高い日」「空気が乾燥して風が強い日」「雨上がりの翌日」です。

 

 

花粉症の予防のためにできること

花粉症を予防するためには花粉を避けることが大切です。

次のことをお勧めします。

  • 顔にフィットするマスク、メガネを着けましょう。
  • 花粉飛散の多い時間帯の外出を避けましょう
  • 花粉が付きにくい服装としては、ウール以外の素材の服がお勧めです。
  • 外出後は、手洗い、うがい、洗顔、洗髪で花粉を落としましょう。
  • 洗濯物や布団の外干しを控えましょう。

 

花粉症対策について、こちらを参考としてください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課
〒622-0311 京都府船井郡京丹波町和田田中6番地1

電話番号:0771-86-1800
ファックス:0771-86-1233

メールフォームによるお問い合わせ