ヘルプマークを配布しています
ヘルプマークとは?

義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない方がいます。
そうした方が、周囲の方々に配慮が必要であることを知らせ、援助を受けやすくするためのマークです。
ヘルプマークの配布対象者
義足や人工関節、内部障害、難病や妊娠初期の方など、障害の有無に関わらず、援助や配慮を必要としている方
ヘルプマークを身につけている方を見かけたら
電車やバスの中で席をお譲りください。
外見では健康に見えても、疲れやすかったり、同じ姿勢を保つことが困難な方がいます。
困っているようであれば、声をかけてください。
突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な方や、困っていても自分から援助を求めることが困難な方がいます。
配布場所
- 京都府窓口
南丹保健所福祉課(電話番号:0771-62-0361) - 京丹波町窓口
- 福祉支援課(電話番号:0771-82-1800)
- 瑞穂支所(電話番号:0771-86-0150)
- 和知支所(電話番号:0771-84-0200)
問い合わせ先
京都府障害者支援課(電話番号:075-414-4598)
更新日:2022年04月01日