水道水の断水や濁水の発生について

更新日:2023年03月03日

本町では、安心で安全な水道水を安定して供給できるよう、業務に取り組んでいます。しかし、様々な要因から断水や濁水が発生し、住民の皆さまにご迷惑をおかけすることがあります。

断水や濁水が発生した場合は早期に解消するように努めますので、住民の皆様にはご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

水道管工事に伴う断水等について

漏水した水道管の修繕工事や老朽化した水道管の更新工事によって、断水や濁水が発生する場合があります。

その際は、あんしんアプリ等で広報をしますので、ご確認をお願いします。

なお、緊急時には、断水のお知らせ等が伝わらないこともありますので、ご了承いただきますようお願いいたします。

断水や濁水発生時の注意事項について

・給湯器のタンクへの濁り水の流入を防ぐため、給水側のバルブを閉めて下さい。

・散水栓等で濁りの有無の確認を行い、洗濯機や給湯器などへの濁り水が流入しないようにご注意下さい。

・断水後に蛇口を開放する際、圧縮された空気と共に水が噴き出すことがあります。

・断水・濁り水などが原因で生じた損害については補償出来かねますので、あらかじめご承知おき願います。

 

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課
〒622-0201 京都府船井郡京丹波町下山クラベシ41番地

電話番号:0771-83-9105
ファックス:0771-83-1222

メールフォームによるお問い合わせ