大阪・関西万博 京丹波町出演・出展情報について
京丹波町は、大阪・関西万博きょうと推進委員会の一員として、関西パビリオンなどにおいて出展・出演することが決定しており、大阪・関西万博を通じて町の伝統芸能や食の多彩な魅力を世界へ発信してまいります。出展・出演の詳細につきましては、下記の内容をご覧ください。

大阪・関西万博会場において、万博の全体テーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を題材とした国際カンファレンスを実施されます!
カンファレンスでは、全体テーマを「和のこころと地球の未来」と設定し、5つのトークセッションを柱に議論を展開するとともに、オープニング等では、京都の芸舞妓の皆さんや若者世代の演舞を披露するなど、万博会場に居ながら来場頂いた皆様に京都の魅力をご体感頂けます。
カンファレンス前後には和知太鼓・宮津おどり・福知山踊りといった伝統芸能や、ウクライナ国立バレエの魅力を体感できる演出をご用意しております。
実施場所:万博会場内 EXPOホール大催事場(愛称:シャインハット)
実施時期:令和7年4月23日(水曜日)
<カンファレンスのトークテーマ>
セッション1.:いのちとこころが創る文化と環境
セッション2.:ファッションと伝統の未来
セッション3.:地域からつながる未来~地域資源と共生の道しるべ~
【京のかがやき 和知太鼓保存会 公演】
セッション4.:「百寿社会」のデザインとウェルビーイング
セッション5.:人間とは、いのちとは何か~テクノロジーと人間が共存する未来~
※詳細は下記URLから確認をお願いいたします。
https://expokyoto.jp/event/209.html
EXPO_KYOTO_MEETINGチラシ (PDFファイル: 2.9MB)

京都の魅力を体験・体感できる催事・物販を企画し、万博来場者と京都の人・地域・産業と結びつけることを目的に開催されます。大阪・関西万博会場内の関西パビリオンの多目的エリアに期間限定で出展します。
実施場所:万博会場(夢洲)内 関西パビリオン 多目的エリア
実施時期:令和7年4月13日~10月13日
【催事テーマ】
【春】MEET UP KYOTO きょうと大集合<物販&ステージイベント>
4/29(火曜日)~4/30(水曜日) 物産イベント…京都の名産品があつまるイベント
5/1(木曜日) ~5/4(日曜日) ステージイベント…京都の伝統芸能ほか
【令和7年5月4日(日曜日) 和知太鼓保存会 公演】
【秋】KYOTO FOOD EXPO <食フェス>
10/1(水曜日)~10/2(木曜日) お茶イベント…お茶の振舞いを体験
10/3(金曜日)~10/4(土曜日) お酒イベント…京都の日本酒やビール・ジン等をPR
10/5(日曜日)~10/6(月曜日) 食イベント…京都府の魅力的な食をPR
【令和7年10月5日(日曜日)予定 京丹波町等物産展 開催】
※詳細は下記URLから確認をお願いいたします。
https://expokyoto.jp/event/251.html

【関西パビリオン 京都ゾーン】「ICHI-ZA KYOTO 一座きょうと」
京都府内各地の魅力や取組みを発信&来場者と出展者が心を通い合わせて京都の未来を共創していく場を作り上げることを目的としております。
実施場所:万博会場(夢洲)内 関西パビリオン
実施時期:令和7年4月13日~10月13日
【展示テーマ】
「文化」「食」「産業」「環境」「いのち」「観光」の分野で、一定期間ごとに展示を入れ替えながら、京都ならではの魅力を発信します。
【京都ゾーン展示日程】
・文化
2025年4月13日(日曜日)~5月25日(日曜日)
【令和7年5月19日(月曜日)~25日(日曜日) 和知太鼓保存会 太鼓等展示】
【令和7年5月24日(土曜日)25日(日曜日) 和知太鼓保存会 実演】
・食(京料理とお酒)
2025年5月26日(月曜日)~6月15日(日曜日)
・産業
2025年6月16日(月曜日)~8月3日(日曜日)
・環境
2025年8月4日(月曜日)~8月17日(日曜日)
・食(お茶と食の未来)
2025年8月18日(月曜日)~8月31日(日曜日)
・いのち
2025年9月1日(月曜日)~9月21日(日曜日)
・観光
2025年9月22日(月曜日)~10月13日(月・祝)
【令和7年9月29日(月曜日)~10月5日(日曜日)予定 京丹波町 出展】
※詳細は下記URLから確認をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
企画情報課
〒622-0292 京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野487番地1
電話番号:0771-82-3801
ファックス:0771-82-2700
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月17日