移動式赤ちゃんの駅を貸し出します

更新日:2024年05月31日

移動式赤ちゃんの駅のテント設営イメージ

フリーマーケットや地域の運動会など、町内のイベントに乳幼児連れの親子が安心して参加できるように、授乳やおむつ替えに利用できるテント「移動式赤ちゃんの駅」を無料で貸し出します。

貸出しするもの

1.テント(組立て式)

テント組み立て後のサイズ

幅180cm、奥行180cm、高さ約250cm

テント一式の内訳

テントフレーム、天幕、横幕(四方、1枚は出入口つき)、

テント固定用重り(10kg×4個)

※組立て前の状態でお渡しします。

※杭(ペグ)とロープも貸出し可能ですので、申請時にお伝えください。

2.おむつ交換台(折りたたみ式)

サイズ(展開時)

幅71cm、奥行82.5cm、高さ92cm

3.授乳用いす(折りたたみ式)

サイズ(展開時)

幅49cm、奥行58cm、高さ70cm

貸出しまでの流れ(最大7日間貸し出します)

  1. 借りる日の3か月前~7日前までに、申請書とイベントの内容が分かるチラシなどを子育て支援課まで提出してください。申請書の書式はこのページの下部からダウンロードできます。
  2. 町の審査後に申請の可否を連絡します。ほかの団体と貸出期間が重なった場合は、申請順の貸出しとさせていただきます。
  3. 借りる際は、申請者が直接借り受け、期間内に返却してください。

 

借りることのできる団体

次の条件をすべて満たす団体及びイベントに貸し出します。

  1. 町内でイベント等を主催する団体
  2. 乳幼児を連れた保護者が参加できるイベント等
  3. 営利を目的としないイベント等
  4. 特定の政治、思想又は宗教の活動を目的としない団体及びイベント等
  5. 法令又は公序良俗に反しない団体及びイベント等

イベントの内容によって貸出しの可否を判断しますので、貸し出しを希望される方は、まずは子育て支援課までお問い合わせください。

申請書、要綱、チラシ

その他(注意事項)

  • 移動式赤ちゃんの駅の目的以外に使用しないでください。 
  • 使用権利を第三者に譲渡したり、転貸しないでください。 
  • けがのないように安全に使用してください(使用による事故などについて、一切の責任は承認を受けた団体が負うこととなります)。
  • 返却の際は、汚れをふき取り、破損や損失がないか確認してください。 
  • 汚損若しくは破損又は紛失したときは、直ちに町に報告してください。損害については弁償していただきます。 

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課
〒622-0292 京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野487番地1

電話番号:0771-82-1394
ファックス:0771-82-0446

メールフォームによるお問い合わせ