認定こども園インターンシップ実習生募集
京丹波町では、学生の皆さんに就業体験の機会を持ち、現場や働くことを理解し、自身の学業生活や将来のキャリアプランに役立てて欲しいという目的でインターンシップを実施しています。
インターンシップでは、実際にこども園で就職前に働く体験を得ることで、職業観の形成、キャリアプランの形成、就職先の選択などに活かすことができます。
受入を決定した学生(インターン生)は、京丹波町職員(会計年度任用職員)として働いていただきます。
子ども達と触れ合いながら、将来役立つスキル習得に繋げることができるのもインターンの強みです。
夢と実益を兼ねた素敵な体験に、きっとなるはずです。ぜひ、ご応募ください。
こども園ってどんなとこ? ぜひ、こども園の一日を体験してください
受入施設

たんばこども園

みずほこども園

わちこども園
就業体験の内容
インターンシップでは、通常保育の中で0歳児から5歳児まで各年齢児の保育を体験してもらいます。
京丹波町職員(会計年度任用職員)として勤務していただくことから、職員と同じ立場で幅広い業務に従事できますが、受入施設と相談の上、業務内容を決定いたします。
対象者
保育士及び幼稚園教諭の養成課程のある大学、短期大学及び高等専門学校等に在籍する学生及び生徒
受入期間(最大30日間)
受入期間は最大30日間で、年間を通じて随時募集しています。
※体験日数や時間は、受入れ園との調整や学生の皆様の授業などの時間的余裕にも充分な配慮が必要ですので、充分話し合って柔軟に日程を決定します。
インターン生の服務等
- 町は、インターン生を京丹波町会計年度任用職員として任用する。
- インターン生は、認定こども園の管理監督者の指示に従い、職務に専念しなければならない。
- インターン生は、就業時間中は、京丹波町職員が遵守すべき法令等を遵守しなければならない。
- インターン生は、町の信用を傷つけ、又は不名誉となる行為をしてはならない。
- インターン生は、インターンシップにより知り得た情報を漏らしてはならない。インターンシップ終了後においても同様とする。
- 町は、インターン生に対して、京丹波町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例に基づき、給与及び費用弁償(交通費)を支給する。
申込方法
インターンを希望する方は、京丹波町立認定こども園インターンシップ受入申込書(様式第1号)を提出してください。
※まずは、日程調整等のため、担当課までご連絡ください。
添付資料
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課
〒622-0292 京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野487番地1
電話番号:0771-82-1394
ファックス:0771-82-0446
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月25日