令和6年度「丹波くりマイスター養成講座」実施及び受講者の募集について
「丹波くり」は、長い歴史を持ち、丹波地域を代表するブランドとして現在も全国に名声を博していますが、近年の生産量は最盛期の約12分の1まで落ち込んでいます。
京丹波町では、丹波くりの更なる生産拡大を図るため、丹波くり栽培をリードする中核的生産者を育成し、地域における生産技術指導の要として、また、栽培の魅力を発信するスポークスパーソンとして活躍いただくことで、優れた栽培技術を普及、継承していくため、令和6年度「丹波くりマイスター養成講座」を実施します。
実施にあたり、令和6年度の受講生を以下のとおり募集します。
1 令和6年度「丹波くりマイスター養成講座」の概要
(1)内 容 府内で唯一、丹波くり栽培で「地域特産物マイスター」(※1)の認定を受けた山内善継氏に弟子入りし、年間を通じた各作業に従事しながら指導を受けることで、中核的生産者たる「栽培技術」「指導力」「発信力」を習得する。
(2) 期 間 令和6年6月~令和7年3月
(3) 場 所 京丹波町市場 山内善継 氏 くり園 他
(4) 詳 細 別添「実施要領」のとおり
(※1) (公財)日本特産農産物協会が認定する者で、卓越した栽培・加工等技術を有し、産地育成の指導者となる人材。
R6「丹波くりマイスター養成講座」実施要領 (PDFファイル: 180.4KB)
2 受講生募集の概要
(1)募集対象 以下のア~ウの要件を満たす方
ア 京丹波町内において、丹波くり栽培を行っている方又は栽培をしようとする方
イ 研修終了後、各地域において、自ら積極的に他の生産者等の指導にあたるとともに、丹波くり栽培の魅力を発信できる方
ウ 町から、他の生産者等に対する指導要請があった場合は、積極的に協力できる方
(2)募集人数 5名(町内に住所を有する方)
(3)募集期間 令和6年4月25日(木曜日)から令和6年5月15日(水曜日)まで
(4)選考方法 応募が多い場合は抽選とします
(5)応募方法 「募集・応募要領」のとおり
更新日:2024年04月24日