[京丹波町] 観光ガイド 九手神社〔国指定重要文化財〕
九手神社〔国指定重要文化財〕

1029(長元2)年、藤原定氏が京より勧請し、創建したと伝わっています。
三間社流造りで檜皮葺きの本殿は、1950年(昭和25年)に国の重要文化財に指定されました。
拝観自由
電話番号
0771-84-0028
(京丹波町教育委員会)
地図

1029(長元2)年、藤原定氏が京より勧請し、創建したと伝わっています。
三間社流造りで檜皮葺きの本殿は、1950年(昭和25年)に国の重要文化財に指定されました。
拝観自由
0771-84-0028
(京丹波町教育委員会)
更新日:2022年04月01日