京丹波町スポーツ推進委員について
スポーツ推進委員は、スポーツ振興法に基づき教育委員会が委嘱する非常勤職員として設置されるもので、地域におけるスポーツの指導・助言者として実技指導、スポーツ振興のための事業の企画・運営、地域住民のスポーツ・健康づくりに関することを推進する役割を担っています。
平成23年8月24日に施行された「スポーツ基本法」により、従来の「体育指導委員」から「スポーツ推進委員」に名称が変更されました。
京丹波町スポーツ推進委員について
教育委員会では、スポーツに関する深い関心と理解を持ち、本町のスポーツ振興のため、スポーツの実技の指導、その他スポーツに関する指導助言を行うスポーツ推進委員の委嘱を行っています。
現在、14名のスポーツ推進委員が活動を行っています。
現委員の任期は、令和6年4月1日から同8年3月31日までの2年間です。
役職 | 氏名 | 得意なスポーツなど |
---|---|---|
委員長 | 津田 勝二 | ホッケー・ノルディックウォーキング |
副委員長 | 片田 泰和 | サッカー・スキー・ボッチャ |
副委員長 | 東 清子 | バレーボール・ノルディックウォーキング |
委員 | 坂本 貴之 | ソフトバレーボール |
委員 | 山下 貴典 | 陸上・トライアスロン |
委員 | 西田 和志 | バスケットボール |
委員 | 猪阪 身和 | ホッケー |
委員 | 中川 和也 | ホッケー |
委員 | 軽野 順子 | バスケットボール |
委員 | 奥田 康平 | 野球 |
委員 | 菅沼 育美 | バレーボール・カヌー |
委員 | 北村 友也 | 陸上、バスケットボール |
委員 | 田畑 澄夏 | 剣道、バスケットボール、アルティメット |
委員 | 東 達朗 | バスケットボール |
スポーツ推進委員会の活動
スポーツ推進委員会議
随時開催
いきいきシルバーオリンピックの開催
令和6年9月28日土曜日開催予定
ノルディックウォーキング教室の開催
令和6年6月27日木曜日、11月の2回、開催予定
カヌー体験教室の開催
令和6年 7,8月開催予定
ボッチャ・モルック体験教室の開催
令和7年2月開催予定
各団体のスポーツの行事への指導・サポート
学校、社会教育団体、スポーツ団体等が行うスポーツの行事に関して、指導やサポート等の依頼があれば対応いたします。

更新日:2024年04月01日