発達相談
お子さまの成長、発達についての相談を実施しています。相談したい内容に応じて、各種相談をご紹介します。
対象は0歳~18歳のお子さま、保護者の方です。予約制ですので、相談をご希望の方は、健康推進課(0771-86-1800)まで、ご連絡ください。
なぜ?探り、お子さまの理解を深め、お子さまに合ったかかわりを見つけていきましょう。子ども時代を子どもらしく過ごすこと、子育てが充実することを応援する場所です。お気軽にご利用ください。
ひよこ相談(医師)
お子さまの発達、気持ちの不安定などについての相談をお受けします。
相談日:年3回
すくすく相談(作業療法士)
体や手先の使い方、ウロウロして落ち着きがない、お友達を力加減せずに叩く、すごく恥ずかしがり屋さん、勉強に困っているなど、「体・生活・学習」の相談をお受けします。お子さまにとっては、楽しい遊びの時間となります。
相談日:月2回
たんぽぽ相談(臨床心理士)
お子さまの発達や、子どもとの関わり方についての相談をお受けします。
相談日:月2回
いちご相談(言語聴覚士)
ことばが、なかなかでてこない、発音がわかりにくい、話をするときに言葉がつまるなど、「ことば」についての相談をお受けします。
相談日:2か月に1回
思春期相談(公認心理師)
思春期の時期にある子育ての悩み、お子さまご自身の悩みの相談をお受けします。
お子さまのみ、保護者の方のみでの相談も可能です。
相談日:月1回
更新日:2024年06月11日