マイナンバーカード出張申請サポートのご案内

役場本庁住民課や各支所への来庁が難しい方を対象に、「マイナンバーカード出張申請サポート」を実施しています。(事前予約制)
まだマイナンバーカードを申請されていない方は、この機会をご利用ください。
出張申請サポート内容
役場職員が自宅等を訪問して、マイナンバーカード申請用の写真撮影や必要書類の記入などをサポートします。
出張申請サポートに係る費用は、無料です。
希望者には、完成したマイナンバーカードを自宅へ郵送します。
京丹波町マイナンバーカード出張申請サポートチラシ (PDFファイル: 404.4KB)
日時
平日の午前9時30分から午後4時までの間で要相談
予約方法
住民課戸籍住民係へお電話ください。ご都合の良い日時を調整します。
電話番号0771-82-3803(住民課直通)
対象者
次の1~4の全てに該当する方(グループや団体からの申込も可能です。)
- 京丹波町に住民登録がある。
- 申請から2か月以内に町外へ転出予定がない。
- 初めてマイナンバーカードを申請する。
- 役場本庁住民課または各支所への来庁が困難である。(注)
(注)住民課及び各支所では、来庁された方に随時申請サポートを実施しています。来庁が可能な方は、住民課または各支所へお越しください。予約は不要です。ただし、窓口の混雑状況によっては、お待ちいただく場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
必要書類
- QRコード付き個人番号カード交付申請書(注1)
- 通知カード(紙製の緑色のカード)(注2)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)(注2)
- 本人確認書類(以下の本人確認書類Aから1点または本人確認書類Bから2点)
(注1)マイナンバーカード未取得者の方を対象に、個人番号カード交付申請書が再送されています。申請書をお持ちでない方は、予約時にお申し出ください。
(注2)カードの郵送を希望される方は、申請時に返納が必要です。紛失された方は、訪問時にお申し出ください。

QRコード付き個人番号カード交付申請書見本

通知カード見本
(注)QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
本人確認書類A(写真付きのものに限る)
運転免許証、運転経歴証明書(交付日が平成24年4月1日以降のもの)、旅券(パスポート)
住民基本台帳カード、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書
本人確認書類B(「氏名・生年月日」または「氏名・住所」の記載があるものに限る)
健康保険証、介護保険被保険者証、年金証書、年金手帳、基礎年金番号通知書
福祉医療費受給者証、生活保護受給証明、社員証、学生証 など
交付方法
郵送による交付
希望者には、完成したカードを転送不要の簡易書留郵便または本人限定受取郵便で、ご自宅へ郵送します。
申請から交付まで1か月程度かかります。
注意事項
- 申請時に必要書類が不足している場合、マイナンバーカードを郵送で受け取ることができません。マイナンバーカード受け取りのために住民課または支所へ来庁いただくか、出張申請サポートの予約を取り直していただくことになります。
- マイナンバーカードは、転送不要の郵便で送付するため、郵便局へ転送届を出されている方は受け取ることができません。
- マイナンバーカードを郵送で受け取るためには、申請時に通知カードと住民基本台帳カードの返納が必要です。マイナンバーカードが届くまでの間、通知カードと住民基本台帳カードが手元にないことに差し支えがある方は、住民課または支所へ来庁してマイナンバーカードを受け取る方法をご検討ください。
住民課または各支所での交付
カードを交付する準備ができましたら、交付場所及び必要書類を記載した「交付通知書(はがき)」を転送不要の普通郵便で送付しますので、ご本人が受け取りにお越しください。
申請から交付まで1か月程度かかります。
マイナンバーカードのメリット
- 本人確認書類として利用できます。
- 健康保険証として利用できます。(注1)
- オンラインで確定申告ができます。(注2)
- 運転免許証との一体化が予定されています。(令和6年度)
- コンビニで住民票の写しや印鑑登録証明書が取得できます。
(注1)対応する医療機関・薬局は順次拡大していきます。
(注2)マイナンバーカード読み取りに対応しているスマートフォンまたはICカードリーダーとパソコンが必要です。
マイナンバーカードのメリットについて、詳しくは、マイナンバーカード総合サイトや総務省ホームページをご覧ください。
出張申請サポートに便乗した詐欺にご注意ください!
出張申請サポートは、完全予約制です。
予約していない方の家に訪問して通知カードを預かったり、カード交付手数料の振込を依頼することは、絶対にありません。
来訪時には、職員証を提示します。
更新日:2024年09月10日