妊娠届け
「母子健康手帳」とあわせて「妊婦健康診査受診券」「産婦健康診査受診券」を交付します。
母子健康手帳、健診受診券等の説明と、保健師による面談を行います。(20分程度)
妊婦健診・産婦健診受診券について
「妊婦健康診査受診券」および「産婦健康診査受診券」に記載されている項目が公費負担となり、京丹波町が委託している京都府内の医療機関、助産所で使用できます。
平成30年度から、「産婦健康診査費助成事業」を実施します。対象は、平成30年4月1日以降に出産された方です。
なお、京都府外の医療機関で妊婦健康診査、産婦健康診査を受診された場合は助成制度がありますので、ご相談ください。
場所
場所:京丹波町瑞穂保健福祉センター
持ち物
- 妊娠届出書(医療機関発行)
- 下記のうちいずれかをお持ちください。
- 個人番号カード
- 個人番号通知カードと運転免許証またはパスポート等の写真付き証明書
- 個人番号の記載された住民票写しと運転免許証またはパスポート等の写真付き証明書
(注意)代理人による届出の場合は、下記の3つをお持ちください。
- 委任状
- 代理人本人であることを確認する書類(個人番号カードまたは運転免許証またはパスポート等の写真付き証明書)
- 妊娠した本人の個人番号カード(写)または個人番号通知カード(写)または個人番号の記載された住民票写し
(注意)委任状は添付していますのでご利用ください
保健師による面談
妊娠中の体調や、出産後の生活のご予定などを、保健師が面談にておたずねします。(20分程度)
妊娠中の生活や出産、子育てについて心配なことがあれば、お気軽にご相談ください。
更新日:2022年04月01日