起業支援
- 夢を持ってチャレンジでき、さまざまな可能性や選択肢、あるいは出番と活躍の場がある。
- ふるさとで働きながら生きがいを持って幸せに暮らせる。
そんなまちづくりをめざして、京丹波町では起業支援を行っています。
京丹波町へ移住またはUターンして起業を考えている皆さんの「夢への一歩」を応援しています。お気軽にご相談ください。
京丹波町創業支援ネットワーク
行政・商工会・金融機関の3者でつくる「京丹波町創業支援ネットワーク」が皆さんの起業をサポートしています。
主なサポート
- 事業計画や資金計画づくり、販路開拓支援など開業までをトータルサポート
- 課題解決に向けて関係機関、専門家とのネットワークを活用し、全力サポート
- 各種制度の紹介や補助金申請書作成アドバイスなども親身にサポート
創業のご相談については、ワンストップ窓口(京丹波町商工観光課)へお電話ください。
電話番号 0771-82-3809
特定創業支援等事業で起業をサポート
京丹波町では次の2つの事業を「特定創業支援等事業」として実施しています。
特定創業支援等事業による支援を受けられた方は、創業にあたって下表のさまざまな特典を受けることができます。
1 創業相談(伴走支援)
商工会経営支援員が創業に必要なノウハウを親身にアドバイス。
金融機関と連携した資金調達や販路開拓等もサポートします。
![個別相談業務を行っている相談者とスーツを着た商工会経営支援員の方が向かい合って座り創業相談をしている様子の写真](http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/material/images/group/11/kigyo5.jpg)
2 起業セミナー
「経営」「財務」「法律知識」「雇用」「マーケティング」など創業に必要なノウハウを習得できるセミナー。終了後も個別相談でバックアップします。
![室内に2人掛けの長机が2列に並んで設置され、セミナーの参加者が席に着いて資料に書き込んでおり、スーツを着た男性が受講者の席の間を通りなが講習をしている起業セミナーの様子の写真](http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/material/images/group/11/kigyo4.jpg)
特定創業支援等事業による支援を受けた際の特典
特典 | 内容 |
---|---|
1 登録免許税の軽減 |
創業者が株式会社を設立する際、登録免許税が半額になります。 |
2 創業関連保証を拡充 |
|
3 新創業融資制度が利用可能に |
日本政策金融公庫の「新創業融資制度(創業資金総額の10分の1以上の自己資金が必要)」を10分の1以上の自己資金要件を満たす方として利用可能に。 |
上記の特典を受けようとする場合は、特定創業支援等事業を受けたことの証明が必要になりますので、必要な方は京丹波町商工観光課(電話番号0771-82-3809)へお尋ねください。
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒622-0292 京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野487番地1
電話番号:0771-82-3809
ファックス:0771-82-2700
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日