マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・交付

更新日:2023年04月28日

マイナンバーカードの申請

以下のいずれかの方法で申請してください。

(注意)マイナンバーカードは、地方公共団体情報システム機構での一括対応となるため、即日交付はできません。申請から交付まで1か月程度かかります。

申請方法

郵送による申請

通知カード下部の個人番号カード交付申請書またはQRコード付き個人番号カード交付申請書に必要事項を記入し、本人の顔写真を貼り、個人番号カード交付申請書受付センターへ送付してください。

(注意)申請書に記載の住所に変更がある場合、旧住所に二重線を引き、新住所を記入して郵送してください。最新の住民票の情報を元にカードが作成されます。新住所が記載された申請書の発行を希望される方は、住民課または各支所へお問い合わせください。

個人番号カード交付申請書の送付先

〒219-8650

日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号

地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター

スマートフォンやパソコンからのオンラインによる申請

スマートフォンや自宅のパソコン等で申請される場合は、個人番号カード交付申請書に記載された申請書IDが必要になります。

申請書IDと顔写真のデータを用意のうえ、申請用webサイトへアクセスし、画面案内に従って申請してください。

パソコンからの申請は下記リンクをご覧ください。(地方公共団体情報システム機構)

スマートフォンからの申請は下記リンクをご覧ください。(地方公共団体情報システム機構)

まちなかの写真機からの申請

マイナンバーカードの申請に対応した証明写真機から申請することができます。

(注意)詳しい申請方法は、地方公共団体情報システム機構のホームページをご確認ください。

住民課・各支所の窓口での申請

住民課または各支所の窓口でも交付申請が可能です。

申請書をお持ちの方は、持参してください。

出張申請

住民課または各支所への来庁が困難な方を対象に、役場職員が自宅等を訪問して、申請をサポートします。

詳しくは、「マイナンバーカード出張申請サポートのご案内」のページをご覧ください。

マイナンバーカード申請状況照会サービス

申請書ID(23桁の数字)と生年月日を用いて、インターネット上で申請状況が確認できます。

マイナンバーカード総合サイトへアクセスしてご確認ください。

  • 申請状況の照会が可能になるまで、申請書到着日またはオンライン申請日から1~2週間程度かかります。申請直後の方は、後日もう一度お試しください。
  • 過去6か月以内に申請をされた場合に限ります。
  • 申請受付からカード発送までの進捗状況をご確認いただけます。京丹波町にカードが到着後、交付に必要な設定を行う必要があるため、交付通知書のお届けまで数週間かかります。本サービスでカード発送を確認後、交付通知書が届く前に受け取りに行くことはご遠慮ください。

マイナンバーカードの交付

交付の通知

マイナンバーカードの申請を受理した後、交付の準備ができましたら、「交付通知書(はがき)」を住民登録されている住所あてに転送不要郵便で送付します。

交付通知書に記載された必要書類をお持ちのうえ、ご本人様がお受け取りください。

15歳未満の方や成年被後見人の方は、法定代理人の同行が必要です。

交付の場所

本庁住民課または各支所

(注意)交付通知書に交付場所が記載してありますので、ご確認ください。

必要書類

  1. 交付通知書(はがき)
  2. 本人確認書類(以下のアまたはイのいずれか)
    • ア 本人確認書類一覧の区分Aから1点
    • イ 本人確認書類一覧の区分B( 「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたもの )から2点
  3. 通知カード(紙製の緑色のカード) (注意)お持ちの方のみ。返納していただきます。
  4. 住民基本台帳カード (注意)お持ちの方のみ。返納していただきます。
  5. 個人番号カード(マイナンバーカード) (注意)お持ちの方のみ。返納していただきます。

本人確認書類について

本人確認書類一覧
区分A 区分B
  • 個人番号カード
  • 住民基本台帳カード(顔写真付き)
  • 運転免許証 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)
  • 旅券(パスポート)
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 一時庇護許可書
  • 仮滞在許可書
  • 住民基本台帳カード(顔写真なし)
  • 健康保険証
  • 介護保険被保険者証
  • 福祉医療費受給者証
  • 京都子育て支援医療費受給者証
  • 京丹波町すこやか子育て医療費受給者証
  • 年金手帳
  • 年金証書
  • 児童扶養手当証書
  • 特別児童扶養手当証書
  • 社員証
  • 学生証

など

15歳未満の方、成年被後見人の方のカード受け取りについて

法定代理人の方が同行してください。

上記の必要書類に加えて、法定代理人の本人確認書類と以下の書類が必要です。

  • 15歳未満の方に同行する法定代理人(親権者)の場合、戸籍謄本
    • (注意)京丹波町に本籍のある方は不要です。
    • (注意)本人と法定代理人が同一世帯で、住民票により親子関係が確認できる場合は不要です。
  • 成年被後見人に同行する法定代理人(成年後見人)の場合、成年後見登記事項証明書

代理人による受け取り

ご本人が病気、身体の障害などやむをえない理由により、交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。

仕事や学業などが忙しいといった理由では、代理人への交付はできません。

代理人による受け取りが認められる理由の例

  • 病気や身体の障害などやむを得ない理由により来庁が困難であると認められるとき
  • 長期(国内外)出張者、長期に航行する船員など仕事の内容、勤務場所、勤務形態等の客観的状況に照らして交付申請者の来庁が困難であると認められるとき
  • 未就学児であるとき

必要書類

  1. 交付通知書(はがき)
  2. 申請者の本人確認書類(以下のアからウのいずれか)
    • ア 本人確認書類一覧の区分Aから2点
    • イ 本人確認書類一覧の区分Aと区分Bから各1点
    • ウ 本人確認書類一覧の区分Bから3点(内、顔写真付きのものが1点以上必要)
      (注意)以下のいずれかに該当する方で、顔写真付きの本人確認書類が無い場合、「顔写真証明書」を区分Bの書類1点として使用することができます。本ページ下部より「顔写真証明書」の様式をダウンロードして作成し、持参してください。
    • 長期入院または施設へ入所中の方
    • 在宅で保健医療サービスまたは福祉サービスの提供を受けている方
    • 15歳未満の方
  3. 代理人の本人確認書類(区分Aから2点または区分Aと区分Bから各1点)
  4. 通知カード(紙製の緑色のカード) (注意)お持ちの方のみ。返納していただきます。
  5. 住民基本台帳カード (注意)お持ちの方のみ。返納していただきます。
  6. 個人番号カード(マイナンバーカード) (注意)お持ちの方のみ。返納していただきます。
  7. 来庁が困難であることを証明する書類(診断書、障害者手帳など) (注意)未就学児は不要
  8. 任意代理人の場合、委任状(交付通知書の委任状欄をご利用ください。)

顔写真証明書

入院または入所先の病院長や施設長が証明してください。

介護支援専門員(ケアマネジャー)およびその事業者の長が証明してください。

申請者本人が15歳未満の場合の様式です。 法定代理人(親権者)の方が証明してください。

暗証番号の設定

マイナンバーカードの交付を受ける際には、暗証番号の設定が必要です。

暗証番号の設定
  種類 桁数 主な用途
1 署名用電子証明書の暗証番号 数字とアルファベット大文字を組み合わせて6桁以上16桁以内 インターネットで電子文書を作成・送信する際に使用(e-Taxなど)
2 利用者証明用電子証明書の暗証番号 数字4桁

2~4は、同じ

暗証番号を

設定すること

ができます。

住民票の写しなどのコンビニ交付サービスや、マイナポータルへログインする際に使用

3

住民基本台帳用暗証番号 数字4桁

転入・転居に伴うカードの住所変更や、戸籍届出に伴うカードの氏変更の際に使用

4 券面事項入力補助用暗証番号 数字4桁 カードに記載されている4情報(氏名、住所、生年月日、性別)を、テキストデータとして利用する際に使用
  • 署名用電子証明書は、15歳未満の方及び成年被後見人の方のカードには原則搭載されません。
  • 署名用電子証明書及び利用者証明用電子証明書は、マイナンバーカード交付申請時に不要とした方のカードには搭載されません。

交付手数料

  • 初回交付手数料は、無料です。
  • 紛失等の場合、再交付には手数料が必要です。
再交付手数料
カード 800円
電子証明書 200円

お問い合わせ

住民課 戸籍住民係 電話番号:0771-82-3803 ファックス番号:0771-82-0446

瑞穂支所 戸籍住民担当 電話番号:0771-86-0150 ファックス番号:0771-86-0859

和知支所 戸籍住民担当 電話番号:0771-84-0200 ファックス番号:0771-84-0789

この記事に関するお問い合わせ先

住民課
〒622-0292 京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野487番地1

電話番号:0771-82-3803
ファックス:0771-82-0446

メールフォームによるお問い合わせ