アメリカオニアザミにご注意ください
京丹波町内でアメリカオニアザミの確認報告がありました
アメリカオニアザミは、生態系被害防止外来種(特定外来生物ではないが、幅広く生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種)に指定され、繁殖力の強い外来の植物です。
葉や茎に固く鋭いトゲを持ち、手などに刺さると痛みを伴います。
町内で確認されたアメリカオニアザミの写真
駆除にご協力ください
町内複数個所で確認されており、その強い繁殖力から、今後、遊休農地等においても繁茂が予想されます。
自宅の敷地内や管理している農地、農道等で生育していた場合は、駆除にご協力をお願いします。
開花時期は7~10月とされていますが、枯れた後でも鋭いトゲがあるため、駆除の際には十分に注意してください。
駆除の方法
・花が咲く前の駆除が効果的です。
・固く鋭いトゲがあるため、厚手のゴム手袋や革手袋等をつけて作業してください。
・鎌などで極力根本付近で刈り取るか、スコップ等を使用して根から掘り上げてください。株や根が残っていると再生することがあります。
・駆除後は、可燃ごみとして処分してください。(トゲがごみ袋を突き破る可能性がありますので、新聞紙等で包むなど、ご配慮願います。)
・開花中に駆除し、そのまま放置しておくと、種子が飛散し繁殖することがあります。
更新日:2024年07月24日