京丹波町産業ネットワークについて

京丹波町産業ネットワークは、町内の産業活性化による地域への人材定着を図るためのプラットフォーム組織として平成27年11月に設立。京丹波町の企業をはじめ、行政や金融機関、学校、産業支援機関などの関係機関で構成しています。新事業創出や企業連携、農商工連携等により地域産業の活性化や雇用創出、人材育成を図るためのさまざまな取り組みを進めています。
主な取り組み
新事業創出
地域資源活用や企業連携、産学連携、農商工連携等による新事業の創出をめざしています。
- 新事業創出を目的とした研究会やプロジェクト会議の立ち上げ支援。
- 企業連携、産学連携、農商工連携などのマッチング支援
石井食品株式会社と丹波農園(丹波クリ生産者)との農商工連携により「銀寄栗ごはん」を開発。このように、町内の食品メーカーと生産者との事業連携マッチング支援を行っています。
京都府最大のビジネス展示商談会「京都ビジネス交流フェア」にネットワーク加入企業で共同出展。展示会に出展したいが、単独では難しいという企業にとっては、販路開拓の良いきっかけとなっています。
交流・連携
加入企業の交流会や工場見学会を通じて「交流・連携の場」づくりを進めています。
また、企業紹介番組をケーブルテレビで放送し、地域住民に企業活動をPRしています。
- ネットワーク加入企業の会社概要や事業内容、ものづくりの工程などを紹介する番組を制作し、ケーブルテレビで放送。
- 放送した番組はDVDに収録し、町立小中学校や高校に提供。教材や進路指導資料などに活用。
- 加入企業相互の工場見学会を定期的に実施しています。
回 | 開催日時 | 受け入れ企業名 | 参加者数 |
---|---|---|---|
第1回 | 平成28年11月10日 | 協和電機工業株式会社 | 10名 |
第2回 | 平成28年11月25日 | アズビル京都株式会社 | 10名 |
第3回 | 平成28年12月9日 | あかりガラス株式会社 | 5名 |
第4回 | 平成28年12月20日 | 太陽工業株式会社瑞穂工場 | 21名 |
第5回 | 平成29年11月21日 | 瑞穂農林株式会社 | 10名 |
加入企業の企業紹介番組は「町内企業の事業内容がよく分かった」と、地域住民の皆さんにも好評の声をいただています。
工場見学会を機に、企業間で取引が始まる事例も出てきています。
人材育成
地元の高校生等を対象に企業経営者らが講師となり、企業理念やものづくりの魅力、社会人として必要なスキルなどをアドバイスする「高校生キャリアアップ講座」や、インターンシップ等をネットワーク企業と学校との連携により実施し、地域に定着する人材育成を進めています。
2日間、町内企業でインターンシップを行い、高校生たちは自分の適性や将来の進路を考えます。一方、企業にとっても意欲ある人材確保の機会となっています。
ネットワーク企業の経営者らが講師となって経営理念や事業概要、社会人として必要なスキルなどをアドバイス。
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒622-0292 京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野487番地1
電話番号:0771-82-3809
ファックス:0771-82-2700
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年06月01日